質問の受付を無期限休止いたします。
■カスタマイズの質問をされる方へ。
■質問される前にご一読ください。
■テンプレートのカスタマイズに関する質問を受け付けております。
■質問はどの部分をどうしたいのかと、ご自分のブログへのリンクをお願いいたします。
実際どのような表示になっているのか、見てみないと分からない場合があります。
■大幅なデザインの改変に関するリクエストは受けられない場合があります。
その場合は改変はテンプレートの変数一覧を参考になさってください。
http://blog.fc2.com/template.html
聞くだけならただなので、とりあえず質問してみてください。
■デザイン以外に関してはFC2に直接問い合わせるか、
ユーザーフォーラム等で検索や質問をしてみてください。
■サイドバーのプラグインに関して質問される場合、プラグインが追加されているか、非表示になっていないか確認してみてください。基本的にテンプレートはブログのデザインのみなのでプラグインに関してはお答えできないと思います…。
■質問のコメントは非表示にしないでください。
見落としやすくなりますし
表示されていると他の方の参考にもなります。
■カスタマイズは好きなだけして頂いて構いません。
ただしテンプレートの作者表示を削除したり、見づらくしたりしないでください。
カスタマイズ後、共有テンプレートとしての再配布は禁止です。
■素材サイトで配布されている画像など、素材をご利用いただくのは構いません。素材サイト様の規約に従ってご利用ください。
■テンプレートのラインナップ
現在16種類配布中です。
サンプルはこちら。
■カスタマイズ方法
simple_2、simple_3のカスタマイズ方法。
simple_xxxのカスタマイズ方法。(旧シリーズ)
■テンプレートのカスタマイズに関する質問を受け付けております。
■質問はどの部分をどうしたいのかと、ご自分のブログへのリンクをお願いいたします。
実際どのような表示になっているのか、見てみないと分からない場合があります。
■大幅なデザインの改変に関するリクエストは受けられない場合があります。
その場合は改変はテンプレートの変数一覧を参考になさってください。
http://blog.fc2.com/template.html
聞くだけならただなので、とりあえず質問してみてください。
■デザイン以外に関してはFC2に直接問い合わせるか、
ユーザーフォーラム等で検索や質問をしてみてください。
■サイドバーのプラグインに関して質問される場合、プラグインが追加されているか、非表示になっていないか確認してみてください。基本的にテンプレートはブログのデザインのみなのでプラグインに関してはお答えできないと思います…。
■質問のコメントは非表示にしないでください。
見落としやすくなりますし
表示されていると他の方の参考にもなります。
■カスタマイズは好きなだけして頂いて構いません。
ただしテンプレートの作者表示を削除したり、見づらくしたりしないでください。
カスタマイズ後、共有テンプレートとしての再配布は禁止です。
■素材サイトで配布されている画像など、素材をご利用いただくのは構いません。素材サイト様の規約に従ってご利用ください。
■テンプレートのラインナップ
現在16種類配布中です。
サンプルはこちら。
■カスタマイズ方法
simple_2、simple_3のカスタマイズ方法。
simple_xxxのカスタマイズ方法。(旧シリーズ)
■コメント
■ [箱一@管理人]
レス遅くてすみません
非表示のコメントは見逃しがちで…。
ならんは。さんのブログのテンプレとして使用される場合の
カスタマイズは好きなだけして下さって構いませんが、
共有テンプレートに登録はご遠慮願いますm(__)m

非表示のコメントは見逃しがちで…。
ならんは。さんのブログのテンプレとして使用される場合の
カスタマイズは好きなだけして下さって構いませんが、
共有テンプレートに登録はご遠慮願いますm(__)m
■ [匿名]
初めまして、質問させてください。
fc2にこのテンプレートを登録されていますが、コピーして忍びで使うことは可能でしょうか?若しくは忍びに登録して頂けないでしょうか?
fc2は検索に引っかかるので忍びに変えようと思うのですが、貴テンプレートの使い勝手がとても良くて移行を躊躇っているので…宜しければ、忍びで使わせて頂ければ幸いなのですが(勿論デザイン表記等は外しません)
URLも明記せず不躾な質問で大変恐縮ですが、ご迷惑で無ければ返答頂ければ幸いです。
失礼致しました。
fc2にこのテンプレートを登録されていますが、コピーして忍びで使うことは可能でしょうか?若しくは忍びに登録して頂けないでしょうか?
fc2は検索に引っかかるので忍びに変えようと思うのですが、貴テンプレートの使い勝手がとても良くて移行を躊躇っているので…宜しければ、忍びで使わせて頂ければ幸いなのですが(勿論デザイン表記等は外しません)
URLも明記せず不躾な質問で大変恐縮ですが、ご迷惑で無ければ返答頂ければ幸いです。
失礼致しました。
■匿名さんへ [箱一@管理人]
作者の表記をしたままなら
他のブログで使って頂いても構いません。
が、忍のブログは利用したことが無いので
サポートは出来ません。
その点だけご了承ください…m(__)m
他のブログで使って頂いても構いません。
が、忍のブログは利用したことが無いので
サポートは出来ません。
その点だけご了承ください…m(__)m
■カスタマイズの質問をされる方へ。 [祐]
初めまして祐と申します。
テンプレートがシンプルで素敵だったのでお借りしたのですが…カレンダーが表示されていないようなのです。
これはどうしてでしょうか…?
ご教授頂ければ幸いです。
テンプレートがシンプルで素敵だったのでお借りしたのですが…カレンダーが表示されていないようなのです。
これはどうしてでしょうか…?
ご教授頂ければ幸いです。
■Re: カスタマイズの質問をされる方へ。 [箱一@管理人]
…ほかにそのような不具合は聞かないので、テンプレのせいではないと思います…。多分。
まずプラグインにカレンダーは追加されていますでしょうか?
されていない場合は管理画面から公式プラグインのカレンダーをダウンロードしたら表示されると思います。
追加されている場合は、非表示になっていないか確認してみてください。
まずプラグインにカレンダーは追加されていますでしょうか?
されていない場合は管理画面から公式プラグインのカレンダーをダウンロードしたら表示されると思います。
追加されている場合は、非表示になっていないか確認してみてください。
■Re: カスタマイズの質問をされる方へ。 [nico]
はじめまして。
先日ブログを開設したときに、テンプレートを
拝借させていただいたnicoと申します。
早速で申し訳ないのですが、2こめの記事をUPしてから
きれいに並ばなくなってしまいました。
こちらの記事を拝見して、幅を調整したりしたのですが
うまくいきません。
申し訳ありませんが、ご教授頂きたいと思いコメント致しました。
宜しくお願いします。
先日ブログを開設したときに、テンプレートを
拝借させていただいたnicoと申します。
早速で申し訳ないのですが、2こめの記事をUPしてから
きれいに並ばなくなってしまいました。
こちらの記事を拝見して、幅を調整したりしたのですが
うまくいきません。
申し訳ありませんが、ご教授頂きたいと思いコメント致しました。
宜しくお願いします。
■Re: カスタマイズの質問をされる方へ。 [箱一@管理人]
ブログを拝見させて頂きましたが
特に表示崩れは見られませんでした。
解決されたんでしょうか?
特に表示崩れは見られませんでした。
解決されたんでしょうか?
■Re: カスタマイズの質問をされる方へ。 [nico]
ご回答ありがとうございました。
記事を1つだけ表示するように設定したら解消できました。
ご連絡遅くなってすいませんでした。
ありがとうございました。
記事を1つだけ表示するように設定したら解消できました。
ご連絡遅くなってすいませんでした。
ありがとうございました。
■カスタマイズの質問 [yoko]
素晴しいテンプレに感謝しております。ちょこっといじりましたが、抜群です。ちゃんと御社のこのブログの通りにカスタムしました。有難う御座います。
質問させてください。
<title>の部分ですが、現在はこうなっていますよね?
<title><%blog_name> <!--permanent_area-->- <%sub_title><!--/permanent_area--><!--category_area-->- <%sub_title><!--/category_area--><!--date_area-->- <%now_year>年<%now_month>月<!--/date_area--> <!--search_area-->- 「<%search_word>」で検索<!--/search_area--><!--tag_area-->- タグ「<%tag_word>」<!--/tag_area--><!--titlelist_area-->- 全記事一覧<!--/titlelist_area--></title>
これですと、当然ですがブログのタイトルがブラウザの一番上左に表示されます。その横に記事タイトル。
当方、更新記事のタイトルをブラウザ表示の一番左に表示したいのですが、カスタムさせていただいて宜しいでしょうか?
もし、OKでしたら上記のどの部分を変更すればいいでしょうか?
御忙しいとは思いますが、宜しくお願いいたします。
質問させてください。
<title>の部分ですが、現在はこうなっていますよね?
<title><%blog_name> <!--permanent_area-->- <%sub_title><!--/permanent_area--><!--category_area-->- <%sub_title><!--/category_area--><!--date_area-->- <%now_year>年<%now_month>月<!--/date_area--> <!--search_area-->- 「<%search_word>」で検索<!--/search_area--><!--tag_area-->- タグ「<%tag_word>」<!--/tag_area--><!--titlelist_area-->- 全記事一覧<!--/titlelist_area--></title>
これですと、当然ですがブログのタイトルがブラウザの一番上左に表示されます。その横に記事タイトル。
当方、更新記事のタイトルをブラウザ表示の一番左に表示したいのですが、カスタムさせていただいて宜しいでしょうか?
もし、OKでしたら上記のどの部分を変更すればいいでしょうか?
御忙しいとは思いますが、宜しくお願いいたします。
■Re: カスタマイズの質問をされる方へ。 [ゆーり]
こんにちは、ゆーりと申します。
質問なのですが、3カラム版を使わせていただいて
ますが、一番上のタイトルのすぐ下に両サイドを含
んだサイズのバナーを設置したいのですが、どのよ
うにしたら良いのでしょうか?
size700×200のような幅広いバナーを置きたいので
す。
よろしくお願いいたします。
質問なのですが、3カラム版を使わせていただいて
ますが、一番上のタイトルのすぐ下に両サイドを含
んだサイズのバナーを設置したいのですが、どのよ
うにしたら良いのでしょうか?
size700×200のような幅広いバナーを置きたいので
す。
よろしくお願いいたします。
■Re: yokoさん [箱一@管理人]
■Re: ゆーりさん [箱一@管理人]
そのままブログタイトルのすぐ下にリンクを追加すれば大丈夫だと思います。
HTMLの<!-- ブログタイトルここまで -->の下にバナーを貼ってください。
例:
<!-- ブログタイトルここまで -->
ここにバナーを貼る。
ブログタイトルのボックスの中に表示したい場合でしたら、
↓ここになります。
例:
ここにバナーを貼る。
</div>
<!-- ブログタイトルここまで -->
センタリングしたい場合は<div>~</div>等で囲って
text-alignを指定するか
<center>~</center>で囲ってください。
HTMLの<!-- ブログタイトルここまで -->の下にバナーを貼ってください。
例:
<!-- ブログタイトルここまで -->
ここにバナーを貼る。
ブログタイトルのボックスの中に表示したい場合でしたら、
↓ここになります。
例:
ここにバナーを貼る。
</div>
<!-- ブログタイトルここまで -->
センタリングしたい場合は<div>~</div>等で囲って
text-alignを指定するか
<center>~</center>で囲ってください。
■カスタマイズの質問をされる方へ。 [yoko]
箱一さん
ご返信有難う御座います。
最新記事タイトルのみ表示ではなく、
記事のページに行った時に、
記事タイトル・ブログタイトルの順番にしたいのですが、それなら出来ますか?
ご返信有難う御座います。
最新記事タイトルのみ表示ではなく、
記事のページに行った時に、
記事タイトル・ブログタイトルの順番にしたいのですが、それなら出来ますか?
■カスタマイズの質問をされる方へ。 [yoko]
箱一さんへ、
度々すみません。
↓この記述の部分を・・・↓
<title><%blog_name> <!--permanent_area-->- <%sub_title><!--/permanent_area-->
↓こんな記述にしては、ダメでしょうか?↓
<title><%sub_title> <!--/permanent_area-->- <%blog_name><!--permanent_area-->
何度も何度も、本当に恐縮ですが
ご返信戴けると非常に嬉しいです。宜しくお願いいたします。
度々すみません。
↓この記述の部分を・・・↓
<title><%blog_name> <!--permanent_area-->- <%sub_title><!--/permanent_area-->
↓こんな記述にしては、ダメでしょうか?↓
<title><%sub_title> <!--/permanent_area-->- <%blog_name><!--permanent_area-->
何度も何度も、本当に恐縮ですが
ご返信戴けると非常に嬉しいです。宜しくお願いいたします。
■カスタマイズ方法 [PV]
初めまして。
テンプレートのカスタマイズ方法についてお聞きしたいのですが。
記事ページにある追記を表示させるためのリンクボタン(続きを読むなど)の部分を、
TOPページだけでなく各個別記事ページ(http://xxxxx.blog57.fc2.com/blog-entry-1
.html)に表示させることができないでしょうか?
1.各個別記事ページを開く。
2.リンクボタン(続きを読むなど)を押す。
3.追記が表示される。
4.リンクボタン(閉じるなど)を押すと追記が閉じる。
TOPページやカテゴリからではなく、最新ページから
表示した場合に、このような流れを作りたいのですが、
できますか?
朗報をお待ちしています。
テンプレートのカスタマイズ方法についてお聞きしたいのですが。
記事ページにある追記を表示させるためのリンクボタン(続きを読むなど)の部分を、
TOPページだけでなく各個別記事ページ(http://xxxxx.blog57.fc2.com/blog-entry-1
.html)に表示させることができないでしょうか?
1.各個別記事ページを開く。
2.リンクボタン(続きを読むなど)を押す。
3.追記が表示される。
4.リンクボタン(閉じるなど)を押すと追記が閉じる。
TOPページやカテゴリからではなく、最新ページから
表示した場合に、このような流れを作りたいのですが、
できますか?
朗報をお待ちしています。
■Re: カスタマイズの質問をされる方へ。 [ゆーり]
箱一さん ご返答ありがとうございます<(_ _)>
なるほど~、そこに入れるわけですねw色々試してみます。
こうゆう質問ができる所があるって素晴らしいですねwご苦労とは思いますが、これからもよろしくお願いいたします!
なるほど~、そこに入れるわけですねw色々試してみます。
こうゆう質問ができる所があるって素晴らしいですねwご苦労とは思いますが、これからもよろしくお願いいたします!
■Re: yokoさん [箱一@管理人]
このブログのヘッダ部分を現在
「記事タイトル-ブログタイトル」に書き換えてみました。
HTMLとCSSに下記の赤字部分を書き加えてください。
<!--permanent_area-->~<!--/permanent_area-->
で囲まれた部分が、各記事で表示される部分になりますので
スペースをいれたり改行をいれたりして整えてください。
(下記のタグは、記事タイトル - ブログタイトル、になっています。)
■HTML
<!-- ブログタイトルここから -->
<div id="header">
<div id="blogname"><!--permanent_area--><%sub_title> - <!--/permanent_area--><a href="<%url>" accesskey="0" title="<%blog_name>"><%blog_name></a></div><div id="introduction"><%introduction></div>
</div>
<!-- ブログタイトルここまで -->
■CSS
div#blogname {
margin-bottom:5px;
font-size :15pt;
font-weight:bold;
}
それからサイトのタイトルの件ですが、
やってみないとどういう表示になるか分かりません。
<!--permanent_area-->~<!--/permanent_area-->は
個別記事で表示する場合の指定なので、
上記のようにすると個別記事でのみブログタイトルが出るようになると思います。
更に<%sub_title>変数は記事タイトル以外にも適用されるので
カテゴリーページに進むと「カテゴリー-カテゴリー」みたいな表示になってしまうと思われます。
記述箇所が分かるようでしたら、
テンプレートを複製して、FC2の変数一覧を見ながら
色々試してみてはいかがでしょうか。
テンプレート編集ページに複製ボタンがあるはずなので
テスト用テンプレは簡単に作れると思います。
「記事タイトル-ブログタイトル」に書き換えてみました。
HTMLとCSSに下記の赤字部分を書き加えてください。
<!--permanent_area-->~<!--/permanent_area-->
で囲まれた部分が、各記事で表示される部分になりますので
スペースをいれたり改行をいれたりして整えてください。
(下記のタグは、記事タイトル - ブログタイトル、になっています。)
■HTML
<!-- ブログタイトルここから -->
<div id="header">
<div id="blogname"><!--permanent_area--><%sub_title> - <!--/permanent_area--><a href="<%url>" accesskey="0" title="<%blog_name>"><%blog_name></a></div><div id="introduction"><%introduction></div>
</div>
<!-- ブログタイトルここまで -->
■CSS
div#blogname {
margin-bottom:5px;
font-size :15pt;
font-weight:bold;
}
それからサイトのタイトルの件ですが、
やってみないとどういう表示になるか分かりません。
<!--permanent_area-->~<!--/permanent_area-->は
個別記事で表示する場合の指定なので、
上記のようにすると個別記事でのみブログタイトルが出るようになると思います。
更に<%sub_title>変数は記事タイトル以外にも適用されるので
カテゴリーページに進むと「カテゴリー-カテゴリー」みたいな表示になってしまうと思われます。
記述箇所が分かるようでしたら、
テンプレートを複製して、FC2の変数一覧を見ながら
色々試してみてはいかがでしょうか。
テンプレート編集ページに複製ボタンがあるはずなので
テスト用テンプレは簡単に作れると思います。
■Re: PVさん [箱一@管理人]
個別ページのみ追記の折りたたみで代用できないでしょうか?
http://box01.blog106.fc2.com/blog-entry-19.html
http://box01.blog106.fc2.com/blog-entry-19.html
■Re: ゆーりさん [箱一@管理人]
色々試して使いやすくカスタマイズしていってくださいネ。
■Re: カスタマイズの質問をされる方へ。 [れいに]
はじめまして。
今日からテンプレートお借りして、カスタマイズ途中でどうしても前に進めなくなりました。
記事下部に表示されるタグについて、できれば自ブログ内で記事検索できるようにしたいのですが、可能でしょうか?
もし不可能でしたら、タグは表示するだけにして、FC2へのリンクをはずすだけでもかまいませんので、教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
今日からテンプレートお借りして、カスタマイズ途中でどうしても前に進めなくなりました。
記事下部に表示されるタグについて、できれば自ブログ内で記事検索できるようにしたいのですが、可能でしょうか?
もし不可能でしたら、タグは表示するだけにして、FC2へのリンクをはずすだけでもかまいませんので、教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
■Re: れいにさん [箱一@管理人]
プラグインでは可能ですが既に実装されてますね。
記事にタグ検索のリンクを貼る変数は見当たらないですね…。
デザインではなくブログの機能の範囲になってくるので
ユーザーフォーラムで質問してみてください。
記事にタグ検索のリンクを貼る変数は見当たらないですね…。
デザインではなくブログの機能の範囲になってくるので
ユーザーフォーラムで質問してみてください。
■ありがとうございました [れいに]
箱一さん、こんばんは
お手数おかけしましたm( _ _ )m
お手数おかけしましたm( _ _ )m
■Re: れいにさん [箱一@管理人]
解決されたようでよかったです。
検索したら出てきました。
他の方の参考用に貼っておきます。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/34557/1171052148/113
<!--topentry_tag-->
<!--tag_list-->
<a href="<%url>?tag=<%topentry_tag_list_parsename>"><%topentry_tag_list_name></a>,
<!--/tag_list-->
<!--/topentry_tag-->
検索したら出てきました。
他の方の参考用に貼っておきます。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/34557/1171052148/113
<!--topentry_tag-->
<!--tag_list-->
<a href="<%url>?tag=<%topentry_tag_list_parsename>"><%topentry_tag_list_name></a>,
<!--/tag_list-->
<!--/topentry_tag-->
■記事を書くときのことについて [よーな]
はじめまして。質問をさせていただきたくて訪問しました。
記事の文章の行間?というのでしょうか?
私の書いた記事の行間と、例えばこのブログ(http://exile-love.seesaa.net/)の行間ではかなりあき具合が違うように見えるのですが…。
これくらいあけるにはどうすればいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
よーな
記事の文章の行間?というのでしょうか?
私の書いた記事の行間と、例えばこのブログ(http://exile-love.seesaa.net/)の行間ではかなりあき具合が違うように見えるのですが…。
これくらいあけるにはどうすればいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
よーな
■Re: よーなさん [箱一@管理人]
本文の行間は下記の赤字部分で指定しています。
デフォルトでは1.3文字分になっています。
広くしたい場合はこの数値を大きくしてください。
.entry-body {
padding :10px;
line-height:1.3;
}
この場合行間が指定してあるのは
本文部分だけですので、
サイドバー等の行間も同じように開けたい場合は
body {
margin :15px;
background-color :#FFFFFF;
text-align :center;
color :#999999;
font-size :10pt;
line-height:xxx;
}
赤字のようにbody要素に行間を追加してください。
デフォルトでは1.3文字分になっています。
広くしたい場合はこの数値を大きくしてください。
.entry-body {
padding :10px;
line-height:1.3;
}
この場合行間が指定してあるのは
本文部分だけですので、
サイドバー等の行間も同じように開けたい場合は
body {
margin :15px;
background-color :#FFFFFF;
text-align :center;
color :#999999;
font-size :10pt;
line-height:xxx;
}
赤字のようにbody要素に行間を追加してください。
■Re: カスタマイズの質問をされる方へ。 [よーな]
ご丁寧なご解答をありがとうございます!とても助かりました♪
またよろしくお願いします(*^^)v
よーな
またよろしくお願いします(*^^)v
よーな
■更新Pingの内容について [ファゾルト公]
はじめまして。シンプルなテンプレートが欲しかったので、とてもうれしく思っています。
ただ、Pingの内容に、ブログ名のあと記事名がついたものが送られています。
前に使っていたテンプレートでは、記事名だけでした。
コレは、テンプレートのどこかで記述されているものなのでしょうか。
#明らかにSEO的に不利ですので。
このあたりを探ってくださいレベルでもかまいませんので、よろしくお願いいたします。
ただ、Pingの内容に、ブログ名のあと記事名がついたものが送られています。
前に使っていたテンプレートでは、記事名だけでした。
コレは、テンプレートのどこかで記述されているものなのでしょうか。
#明らかにSEO的に不利ですので。
このあたりを探ってくださいレベルでもかまいませんので、よろしくお願いいたします。
■Re: ファゾルト公さん [箱一@管理人]
Pingは基にしたテンプレートから全くいじってない状態です。
改変の仕方がちょっと分からないので、
HTMLの下記の部分を以前使っていたテンプレートのものと入れ替えてみるといいかもしれません。
<rdf:RDF ~ </rdf:RDF>で囲まれているところだと思います。
<!--
<rdf:RDF xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#"
xmlns:trackback="http://madskills.com/public/xml/rss/module/trackback/"
xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/">
<rdf:Description
rdf:about="<%topentry_link>"
trackback:ping="<%url>tb.php/<%topentry_tb_no>"
dc:title="<%topentry_title>"
dc:identifier="<%topentry_link>"
dc:subject="<%topentry_category>"
dc:description="<%topentry_discription>"
dc:creator="<%author_name>"
dc:date="<%topentry_year>-<%topentry_month>-<%topentry_day>T<%topentry_hour>:<%topentry_minute>:<%topentry_second>+09:00" />
</rdf:RDF>
-->
改変の仕方がちょっと分からないので、
HTMLの下記の部分を以前使っていたテンプレートのものと入れ替えてみるといいかもしれません。
<rdf:RDF ~ </rdf:RDF>で囲まれているところだと思います。
<!--
<rdf:RDF xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#"
xmlns:trackback="http://madskills.com/public/xml/rss/module/trackback/"
xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/">
<rdf:Description
rdf:about="<%topentry_link>"
trackback:ping="<%url>tb.php/<%topentry_tb_no>"
dc:title="<%topentry_title>"
dc:identifier="<%topentry_link>"
dc:subject="<%topentry_category>"
dc:description="<%topentry_discription>"
dc:creator="<%author_name>"
dc:date="<%topentry_year>-<%topentry_month>-<%topentry_day>T<%topentry_hour>:<%topentry_minute>:<%topentry_second>+09:00" />
</rdf:RDF>
-->
■プラグインカテゴリ3について [うぃき]
はじめまして、こんばんは。
愛用させていただいており、非常に感謝しております。
そして質問なんですが、プラグインカテゴリ3にフリーエリアを追加して、もしくはなにか他の方法で記事トップにフリーエリアを表示させる方法はないでしょうか?
テンプレート変数を参照しながら拙い知識で
<!--▼▼ プラグイン カテゴリー3 ▼▼-->
<!--index_area-->
<!--plugin_third-->
<%plugin_third_title>
<%plugin_third_content>
<!--/plugin_third-->
<!--/index_area-->
<!--▲▲ プラグイン カテゴリー3 ▲▲-->
このようなのをテンプレートの記事の前に入れてみましたが枠(?)が移動しなくて上手くいかず、どうにも行き詰ってしまいました。
もしよろしければご助力いただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
愛用させていただいており、非常に感謝しております。
そして質問なんですが、プラグインカテゴリ3にフリーエリアを追加して、もしくはなにか他の方法で記事トップにフリーエリアを表示させる方法はないでしょうか?
テンプレート変数を参照しながら拙い知識で
<!--▼▼ プラグイン カテゴリー3 ▼▼-->
<!--index_area-->
<!--plugin_third-->
<%plugin_third_title>
<%plugin_third_content>
<!--/plugin_third-->
<!--/index_area-->
<!--▲▲ プラグイン カテゴリー3 ▲▲-->
このようなのをテンプレートの記事の前に入れてみましたが枠(?)が移動しなくて上手くいかず、どうにも行き詰ってしまいました。
もしよろしければご助力いただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
■Re: うぃきさん [箱一@管理人]
変数はプラグインの内容を反映するためのものなので
デザインは引き継がれません。
http://box01.blog106.fc2.com/blog-entry-24.html
こちらの記事にカスタマイズ方法をまとめさせていただきましたので、
「プラグイン3を記事の上に表示したい場合。」を参考になさってください。
<!--index_area-->~<!--/index_area-->
が必要な場合はそれも書き加えてください。
デザインは引き継がれません。
http://box01.blog106.fc2.com/blog-entry-24.html
こちらの記事にカスタマイズ方法をまとめさせていただきましたので、
「プラグイン3を記事の上に表示したい場合。」を参考になさってください。
<!--index_area-->~<!--/index_area-->
が必要な場合はそれも書き加えてください。
■Re: カスタマイズの質問をされる方へ。 [うぃき]
おぉ!お早い回答ありがとうございます。
なるほど、変数とhそういう事でしたか。
記事、非常に参考になり無事にイメージ通りに出来ました。
また多々行き詰る事があるかもしれないので、またよろしくお願いします。
なるほど、変数とhそういう事でしたか。
記事、非常に参考になり無事にイメージ通りに出来ました。
また多々行き詰る事があるかもしれないので、またよろしくお願いします。
■Re: カスタマイズの質問をされる方へ。 [覆生長]
http://hukumenndennsetu.blog10.fc2.com/
このブログなのですが、右側に余白ができちゃって。。
本文の幅を変えたら右側が記事の下に入り込んでしまいます。
要は本文の枠の幅を広げたいんです。
よろしくお願いします。
このブログなのですが、右側に余白ができちゃって。。
本文の幅を変えたら右側が記事の下に入り込んでしまいます。
要は本文の枠の幅を広げたいんです。
よろしくお願いします。
■Re: 覆生長さん [箱一@管理人]
その情報だけだと余白が出来る原因は分かりませんが、
カレンダープラグインがサイドバーの幅よりちょっと大きいからかもしれません。
http://box01.blog106.fc2.com/blog-entry-18.html
この記事の
■3カラム版の記事の幅を変えたい場合。
を参照して、計算しながら
本文とサイドバーを広げてみてください。
カレンダープラグインがサイドバーの幅よりちょっと大きいからかもしれません。
http://box01.blog106.fc2.com/blog-entry-18.html
この記事の
■3カラム版の記事の幅を変えたい場合。
を参照して、計算しながら
本文とサイドバーを広げてみてください。
■Re: カスタマイズの質問をされる方へ。 [覆生長]
うーん
プラグインはずしてもできませんでした。
回答ありがとうございました
プラグインはずしてもできませんでした。
回答ありがとうございました
■Re: カスタマイズの質問をされる方へ。 [メロ]
先ほど、左バーが落ちてしまった時の修正の仕方が分からなかったので書き込みさせていただきましたが、今なんとか修正できましたので削除させていただきました。
お忙しいところすみませんでした!
テンプレート、少しカスタマイズしましたが大切に使いますね☆
ありがとうございました。
お忙しいところすみませんでした!
テンプレート、少しカスタマイズしましたが大切に使いますね☆
ありがとうございました。
■コメント欄の色指定について [みゆ]
simple2_grayを茶色にカスタマイズして使わせていただいてます。
コメントを見たときの「■コメント」の背景の色と文字の色、
各コメントのタイトル(太字のところ)の色を変えたいと思っているのですが
どちらを変更すればいいのか探しきれませんでした。
よろしければ教えていただきたく書き込ませていただきます。
コメントを見たときの「■コメント」の背景の色と文字の色、
各コメントのタイトル(太字のところ)の色を変えたいと思っているのですが
どちらを変更すればいいのか探しきれませんでした。
よろしければ教えていただきたく書き込ませていただきます。
■Re: カスタマイズの質問をされる方へ。 [sos]
■Re: カスタマイズの質問をされる方へ。 [ぴーち]
こんにちは。
テンプレート使わせていただいてますmm
質問なんですが、背景を画像に変更したのですが、
IEでは表示されるんですがグーグルクロームだと、背景が表示されません。
カスタマイズ通りにしているのですが・・・
*{
margin:0px;
padding:0px;
}
html {
scrollbar-track-color:#FFFFFF;
scrollbar-face-color:#FFFFFF;
scrollbar-shadow-color:#FFFFFF;
scrollbar-highlight-color:#FFFFFF;
scrollbar-darkshadow-color:#000000;
scrollbar-3dlight-color:#000000;
scrollbar-arrow-color:#000000;
}
body {
margin :15px;
background-color :#FFFFFF;
text-align :center;
color :#000000;
font-size :10pt;
}
table{
font-size :10pt;
}
img {
border :0px;
}
form {
margin :0px;
}
textarea,input,select {
background-color :#FFFFFF;
font-size :10pt;
color :#000000;
border :1px #000000 solid;
}
/* リンクの設定
------------------------------------------------------------ */
a {
text-decoration:none;
color : #CC0000;
}
a:hover {
text-decoration:underline;
color : #FF0000;
}
/* コンテナ部分の設定
------------------------------------------------------------ */
div#container {
width : 900px;
margin-left : auto;/* 左側のマージンを自動計算 */
margin-right : auto;/* 右側のマージンを自動計算 */
background-color : transparent;/* 背景を透過(bodyで指定した値が有効になります) */
text-align : left;
}
div#wrap {
float : left;
width : 695px;
}
/* ヘッダー部分の設定
------------------------------------------------------------ */
div#header {
margin-bottom:15px;
padding:20px;
height : 281px;
background :url("http://blog-imgs-29.fc2.com/h/i/m/himetaro311/top2.jpg") top left no-repeat;
color : #FFFFFF;
}
何かが間違っているのでしょうか?
お手数ですがお返事よろしくお願い致します。
テンプレート使わせていただいてますmm
質問なんですが、背景を画像に変更したのですが、
IEでは表示されるんですがグーグルクロームだと、背景が表示されません。
カスタマイズ通りにしているのですが・・・
*{
margin:0px;
padding:0px;
}
html {
scrollbar-track-color:#FFFFFF;
scrollbar-face-color:#FFFFFF;
scrollbar-shadow-color:#FFFFFF;
scrollbar-highlight-color:#FFFFFF;
scrollbar-darkshadow-color:#000000;
scrollbar-3dlight-color:#000000;
scrollbar-arrow-color:#000000;
}
body {
margin :15px;
background-color :#FFFFFF;
text-align :center;
color :#000000;
font-size :10pt;
}
table{
font-size :10pt;
}
img {
border :0px;
}
form {
margin :0px;
}
textarea,input,select {
background-color :#FFFFFF;
font-size :10pt;
color :#000000;
border :1px #000000 solid;
}
/* リンクの設定
------------------------------------------------------------ */
a {
text-decoration:none;
color : #CC0000;
}
a:hover {
text-decoration:underline;
color : #FF0000;
}
/* コンテナ部分の設定
------------------------------------------------------------ */
div#container {
width : 900px;
margin-left : auto;/* 左側のマージンを自動計算 */
margin-right : auto;/* 右側のマージンを自動計算 */
background-color : transparent;/* 背景を透過(bodyで指定した値が有効になります) */
text-align : left;
}
div#wrap {
float : left;
width : 695px;
}
/* ヘッダー部分の設定
------------------------------------------------------------ */
div#header {
margin-bottom:15px;
padding:20px;
height : 281px;
background :url("http://blog-imgs-29.fc2.com/h/i/m/himetaro311/top2.jpg") top left no-repeat;
color : #FFFFFF;
}
何かが間違っているのでしょうか?
お手数ですがお返事よろしくお願い致します。
■承認待ちコメント []
このコメントは管理者の承認待ちです
■コメントの投稿
■トラックバック
■-
管理人の承認後に表示されます
■管理人のみ閲覧できます []